COSUMIへの韓国からのアクセスが急増しました

8月27日頃から、COSUMIへの韓国からのアクセスが急増していました。

囲碁ブラウザゲーム COSUMI
https://www.cosumi.net/

調べてみると、どうやらこちらの動画が理由のようです。

私は韓国語が全くわかりませんので、ここから先は少し不正確な情報になるかもしれませんが簡単に説明しておくと、この動画の方は、Chim Chak Man/침착맨(「Chim Chak」は韓国語でも「沈着」の意味らしい)という韓国のYouTuberです。メインチャンネルの@ChimChakMan_Officialは登録者数294万人、そしてこの動画が公開されている、ゲーム実況などをやっているサブチャンネルの@ChimChakMan_Plusは登録者数82.7万人という、韓国では大変な有名人です(以前は漫画を描いていたり、今はテレビなどにもよく出演されているみたい)。この動画の公開は8月27日なので現時点でまだ5日ほどしか時間が経っていませんが、再生回数は20万回を超えていて、これは同チャンネルの他の動画と比較しても決して悪くない数字に見えます。もちろんCOSUMI関連のYouTube動画の中では間違いなく過去最高の再生回数ですし、おそらくですが今後二度と出てこない数字なのではと思います。そういうわけで、韓国からのアクセスが急増しました。

8月1日~8月31日の

日本語対局ページ
https://www.cosumi.net/play.html

韓国語対局ページ
https://www.cosumi.net/ko/

のページビューの推移です。

通常、日本語対局ページの20%に満たない韓国語対局ページへのアクセスが、ピークの28日には60%近くになっていてすごいですね… このレベルでのアクセス急増は、年に1回あるかないかぐらいなのですが、外的要因自体にCOSUMIが関係しているケースでは、17年以上やっていて過去最大のような気がします。ここに来てこんな経験するなんて、なんだかちょっぴり変な気分です。

以前から、韓国での囲碁の人気って感覚的にいまいちよくわからないんですが、だいたい日本の将棋ぐらいの感じでいいんでしょうか?

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment


ご気軽にコメントしてください。ただし、すべてのコメントに返信をお約束するものではありませんのでご了承ください